遅くなりましたが、3月に過去最高を記録した店舗が5店舗!
おめでとう!そして、多くのお客様に感謝です。
2年目以降、それぞれ、店力がついてきた結果です。
西新井店、秋津店、鶯谷店、北千住店、静岡紺屋町店!
おめでとうございます。
3月は全体的に良かった月ではありますが
この時期に、過去最高はこれからが非常に楽しみです。
かぶら屋の季節はこれからですから~!
通常の飲食店では12月や3月、4月が売上のピークとなる
お店が多いと思いますが、かぶら屋は6月~8月、10月が
年間で見ますと売上が高い月となります。
要因の一つには寒い(vv)という問題があって
冬はちょこっと落ち着きます。
狭いという問題(^^)でコートを着ているとという問題もあります
鍋が無いなんて問題もあるかと思いますが
夏場に強いのがかぶら屋の業態
ビールが飲みたくなるからかな~?(笑)
かぶら屋はちょっと寄って、一杯やるスタイルですから
なんと、売上の大半が生ビール!
大きなお店と変わらないくらいに生ビールを使っているそうです(^^)
by tsukumo
おめでとう!そして、多くのお客様に感謝です。
2年目以降、それぞれ、店力がついてきた結果です。
西新井店、秋津店、鶯谷店、北千住店、静岡紺屋町店!
おめでとうございます。
3月は全体的に良かった月ではありますが
この時期に、過去最高はこれからが非常に楽しみです。
かぶら屋の季節はこれからですから~!
通常の飲食店では12月や3月、4月が売上のピークとなる
お店が多いと思いますが、かぶら屋は6月~8月、10月が
年間で見ますと売上が高い月となります。
要因の一つには寒い(vv)という問題があって
冬はちょこっと落ち着きます。
狭いという問題(^^)でコートを着ているとという問題もあります
鍋が無いなんて問題もあるかと思いますが
夏場に強いのがかぶら屋の業態
ビールが飲みたくなるからかな~?(笑)
かぶら屋はちょっと寄って、一杯やるスタイルですから
なんと、売上の大半が生ビール!
大きなお店と変わらないくらいに生ビールを使っているそうです(^^)
by tsukumo
スポンサーサイト
| ホーム |