ビジネスブログランキング100選
サービス・外食ランキング
たぶん、ゴールデンウィークだけの瞬間的なものですが(^^)
「ブログランキング100選」
総合部門とサービス外食部門でなんと、トップです!
明日朝、トップでいられるか?
わかりませんが~!
みなさん!気が付きましたら、一番下にあるバナーをクリック!
よろしくお願い致します(^^)
by tsukumo
サービス・外食ランキング
たぶん、ゴールデンウィークだけの瞬間的なものですが(^^)
「ブログランキング100選」
総合部門とサービス外食部門でなんと、トップです!
明日朝、トップでいられるか?
わかりませんが~!
みなさん!気が付きましたら、一番下にあるバナーをクリック!
よろしくお願い致します(^^)
by tsukumo
先般、日経新聞の夕刊記事にこんな記事が出ておりました。
起業希望者、97年から半減!
2014年版の企業白書によりますと
「自分で事業を起こしたい」
と希望する人は12年が約84万人と約167万人だった1997年から半減した。
こういった、悲しい政府発表の記事が掲載されておりました。
ちょっと景気が上向きますと、自分でという人が減り
皆がサラリーマンを目指してどうするの?
世の中の税制が
サラリーマンから全て徴収するための仕組みになっているのですよ~!
サラリーマンで年収1000万稼げる人はほんのひと握り
夫婦共働きでようやく1000万弱の年収しか稼げない
ましてや、奥さんがパートでは1000万なんて夢の額
若者よ!起業家を目指せ!
起業家支援します!
居酒屋開業支援ナビ
by tsukumo
起業希望者、97年から半減!
2014年版の企業白書によりますと
「自分で事業を起こしたい」
と希望する人は12年が約84万人と約167万人だった1997年から半減した。
こういった、悲しい政府発表の記事が掲載されておりました。
ちょっと景気が上向きますと、自分でという人が減り
皆がサラリーマンを目指してどうするの?
世の中の税制が
サラリーマンから全て徴収するための仕組みになっているのですよ~!
サラリーマンで年収1000万稼げる人はほんのひと握り
夫婦共働きでようやく1000万弱の年収しか稼げない
ましてや、奥さんがパートでは1000万なんて夢の額
若者よ!起業家を目指せ!
起業家支援します!
居酒屋開業支援ナビ
by tsukumo
昨日、巣鴨で30年以上も続く行列のカレーうどん屋さん
古奈屋さんの社長さんをご紹介頂きました。
かれーうどん古奈屋HP
カレーうどん 1,080円

クリーミーで汁を最後までつい飲んでしまいたくなる味です。
そして、最後まで行き着きますと、そこには・・・
ありがとうの文字が(^^)

色々とお話をお伺いさせて頂きました。
本店は巣鴨にあり、カウンターだけの小さなお店です。
基本的に一人、二人で利用するお店ですから
うどんを待つ間、お客様の目はダクトの内部や厨房の中に目が行くわけです
そのダクトの内部が鏡のように光っていたらどうでしょう?
厨房のいたるところが輝いていたら?
揚場のガラスもフライヤーも磨きぬかれています。
カウンターのお客様はどうしても待つあいだに色々なところを見てしまうのです
見せる厨房にすること、これも演出ですね~!
元々、手打ちでうどんを打ってた時も同じく
外から中が全て見えるようにしていたそうです。
そうしますと、掃除の手を抜くことができません。
自分が怠けないように外から見られている厨房を創ったそうです。
改装して11年も経つ本店ですが、本当にお見事です。
そして、何よりもここは人!
本当にホッとする。
また、寄りたくなる。
そうした、接客が人を惹きつけるのですね・・・!
貴重なお時間をありがとうございました。
by tsukumo
古奈屋さんの社長さんをご紹介頂きました。
かれーうどん古奈屋HP
カレーうどん 1,080円

クリーミーで汁を最後までつい飲んでしまいたくなる味です。
そして、最後まで行き着きますと、そこには・・・
ありがとうの文字が(^^)

色々とお話をお伺いさせて頂きました。
本店は巣鴨にあり、カウンターだけの小さなお店です。
基本的に一人、二人で利用するお店ですから
うどんを待つ間、お客様の目はダクトの内部や厨房の中に目が行くわけです
そのダクトの内部が鏡のように光っていたらどうでしょう?
厨房のいたるところが輝いていたら?
揚場のガラスもフライヤーも磨きぬかれています。
カウンターのお客様はどうしても待つあいだに色々なところを見てしまうのです
見せる厨房にすること、これも演出ですね~!
元々、手打ちでうどんを打ってた時も同じく
外から中が全て見えるようにしていたそうです。
そうしますと、掃除の手を抜くことができません。
自分が怠けないように外から見られている厨房を創ったそうです。
改装して11年も経つ本店ですが、本当にお見事です。
そして、何よりもここは人!
本当にホッとする。
また、寄りたくなる。
そうした、接客が人を惹きつけるのですね・・・!
貴重なお時間をありがとうございました。
by tsukumo
北欧のメーカーでノキアが携帯電話では有名ですが
同じく、北欧で水産業で言えばノルウェーのサーモン
ノルウェーサーモンの養殖はヨーロッパ市場に限らず
アメリカ、中国、そして日本のマーケットシェアも高く
養殖メーカーが直接海外市場を拡げている
日本の養殖業者さんは国内販売が中心で
且つ、小さなメーカーさんが多く、養殖業社さんが
直接マーケットへの販売を行っている企業さんは少ない
ところが、ノルウェーサーモンのメーカーは
海外に直接加工場を作り、日本向けには寿司だね工場まで
自社で加工し、末端の企業へ直接販売を行っている
まさしく、生産から流通から販売までをつなげ
今、日本の市場で急速にシェアを高めている
ノルウェーサーモンという国内需要がない国だからこそ
国内産業を海外に発信して世界を相手にビジネスをしている
日本は国内需要が大きかったために、
どうしても国内に向いた産業構造となっていましたが
これからの人口減少!
間違いなく世界市場に日本の強みを発信していく時が来ました
国内を規制して守っていたらいつまで経っても
国内の成長はあり得ません。
by tsukumo
同じく、北欧で水産業で言えばノルウェーのサーモン
ノルウェーサーモンの養殖はヨーロッパ市場に限らず
アメリカ、中国、そして日本のマーケットシェアも高く
養殖メーカーが直接海外市場を拡げている
日本の養殖業者さんは国内販売が中心で
且つ、小さなメーカーさんが多く、養殖業社さんが
直接マーケットへの販売を行っている企業さんは少ない
ところが、ノルウェーサーモンのメーカーは
海外に直接加工場を作り、日本向けには寿司だね工場まで
自社で加工し、末端の企業へ直接販売を行っている
まさしく、生産から流通から販売までをつなげ
今、日本の市場で急速にシェアを高めている
ノルウェーサーモンという国内需要がない国だからこそ
国内産業を海外に発信して世界を相手にビジネスをしている
日本は国内需要が大きかったために、
どうしても国内に向いた産業構造となっていましたが
これからの人口減少!
間違いなく世界市場に日本の強みを発信していく時が来ました
国内を規制して守っていたらいつまで経っても
国内の成長はあり得ません。
by tsukumo
かぶら屋 駒込店
※上記店舗名をクリックしますと、地図にリンクします。
店舗情報
住所 東京都北区中里2-1-10
最寄り駅 駒込駅
営業時間 16:00~23:00
定休日 無
総席数 41席
電話番号 03-3915-8010
店舗情報を掲示させて頂きます。
店長は森次店長がオーナー店舗として出店を行います。
皆さん、どうぞ、よろしくお願いいたします。
オープン日は5月1日
今回のお店はちょっとだけ大きなお店です。
二つの物件をくっつけて、お店を創っています。
だいぶ、できてまいりました。
大きな看板がつきますので、山手線の電車からも見えますよ~!
是非、途中下車して、お立ち寄りください。
by tsukumo
※上記店舗名をクリックしますと、地図にリンクします。
店舗情報
住所 東京都北区中里2-1-10
最寄り駅 駒込駅
営業時間 16:00~23:00
定休日 無
総席数 41席
電話番号 03-3915-8010
店舗情報を掲示させて頂きます。
店長は森次店長がオーナー店舗として出店を行います。
皆さん、どうぞ、よろしくお願いいたします。
オープン日は5月1日
今回のお店はちょっとだけ大きなお店です。
二つの物件をくっつけて、お店を創っています。
だいぶ、できてまいりました。
大きな看板がつきますので、山手線の電車からも見えますよ~!
是非、途中下車して、お立ち寄りください。
by tsukumo
外食関係の方に声をかけて頂き、
他者様のプレオープンにお邪魔してきました。
外資系チェーンのお店のプレオープンですが
オープンの3日前からプレオープン
本国からのトレーナーさんやその通訳となるスタッフ
日本の他のお店で既に働くトレーナー
一人のトレーナーに5~6人くらいが担当でしょうか・・・
開店前から、開店後もそれぞれがメモを持ち
教わりながら、皆が笑顔で楽しんで仕事です
アメリカからの業態はデニーズさんから始まり
スタバもマックも皆、楽しそうに仕事をします
だから、人が集まり、人が長続きする
日本から始まった外食で、笑顔が素敵なお店があるだろうか?
楽しく働けるチェーンのお店がはたしてあるだろうか?
考えてみてもあまり、無いように思います。
アメリカの食べ物は美味しくないと言いながらも
アメリカのファストフードの食べ物は世界中で受け入れられ
世界中の食文化を変えている
日本で生まれた外食もおもてなしの心も
世界に通用すると思えるものはたくさんありますが
まだまだ、アメリカの外食産業から学ぶことは多々あります。
by tsukumo
他者様のプレオープンにお邪魔してきました。
外資系チェーンのお店のプレオープンですが
オープンの3日前からプレオープン
本国からのトレーナーさんやその通訳となるスタッフ
日本の他のお店で既に働くトレーナー
一人のトレーナーに5~6人くらいが担当でしょうか・・・
開店前から、開店後もそれぞれがメモを持ち
教わりながら、皆が笑顔で楽しんで仕事です
アメリカからの業態はデニーズさんから始まり
スタバもマックも皆、楽しそうに仕事をします
だから、人が集まり、人が長続きする
日本から始まった外食で、笑顔が素敵なお店があるだろうか?
楽しく働けるチェーンのお店がはたしてあるだろうか?
考えてみてもあまり、無いように思います。
アメリカの食べ物は美味しくないと言いながらも
アメリカのファストフードの食べ物は世界中で受け入れられ
世界中の食文化を変えている
日本で生まれた外食もおもてなしの心も
世界に通用すると思えるものはたくさんありますが
まだまだ、アメリカの外食産業から学ぶことは多々あります。
by tsukumo

本日、オープンしました。
中野区に2店舗目のかぶら屋新井薬師前店です!
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
今日も多くの常連のお客様に来て頂きました。
本当に感謝です。
ありがとうございます。
オープンの初日に、他のお店の常連様にご来店いただける。
こんなうれしいことはございません。
本当にありがとうございます。
皆様の応援があって初めてお店が創られていくのです。
かぶら屋のお店は、お客様と一緒になって創るお店。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして、お取引先の皆様、家主様、管理会社の皆様
本当にありがとうございます。
一生懸命、良いお店、長く続くお店を創ります。
お花もたくさん頂きました。
この場をお借りしまして御礼を申し上げます。
いつもどうもありがとうございます。
by tsukumo
かぶら屋 駒込店 5月1日にオープンします!
本日、工事の状況確認をしてまいりましたが(^^)
だいぶ、いい感じで仕上がってきております。
今回の店舗は間口がかなり大きく、店内もかなり広めです。
ちょっと驚くくらいの広さなのですが
いつものかぶら屋です!
二つの店舗をくっつけた物件のために真ん中で仕切りがあります。
テーブルの部屋とカウンターの部屋?
そんな仕切りがあって、いつもと感じが少し違いますが
おそらく、いい感じに仕上がることと思います。
明日は、いよいよ、新井薬師前店のレセプション!
今日はマネージャ始め、川根店長がスタンバイして
皆で、準備に励んでおります。
川根店長!
いいお店を創りましょうね~!
皆さん、応援どうぞ、よろしくお願いいたします。
by tsukumo
本日、工事の状況確認をしてまいりましたが(^^)
だいぶ、いい感じで仕上がってきております。
今回の店舗は間口がかなり大きく、店内もかなり広めです。
ちょっと驚くくらいの広さなのですが
いつものかぶら屋です!
二つの店舗をくっつけた物件のために真ん中で仕切りがあります。
テーブルの部屋とカウンターの部屋?
そんな仕切りがあって、いつもと感じが少し違いますが
おそらく、いい感じに仕上がることと思います。
明日は、いよいよ、新井薬師前店のレセプション!
今日はマネージャ始め、川根店長がスタンバイして
皆で、準備に励んでおります。
川根店長!
いいお店を創りましょうね~!
皆さん、応援どうぞ、よろしくお願いいたします。
by tsukumo
昨日は、西武新宿線の界隈を散策してきましたが
○○水産、○○農場など流行りの業態が生まれますと
一気に色々な会社さんが始め、同じようなお店が増えます。
飲食業に限らず言えることですが
真似されるということはそこに大きなマーケットが存在する
それを現していると言えるのです。
飲食店の場合にその意匠までそっくりにつくりますので
なにやら、そこまでする~!
そんな話で、節操がないように思いますが
車の業界においても、ワンボックスが流行れば各社ワンボックス
ワゴン車が流行れば、ワゴン
スポーツカーが流行ればスポーツカー
コンビニでも流行りものをお互いに真似し合って市場を奪い合っています
しかし、そうやって、市場が拡大するとも言えるのです
真似されるってことは間違いのない市場を創った証でもあるのです!
by tsukumo
○○水産、○○農場など流行りの業態が生まれますと
一気に色々な会社さんが始め、同じようなお店が増えます。
飲食業に限らず言えることですが
真似されるということはそこに大きなマーケットが存在する
それを現していると言えるのです。
飲食店の場合にその意匠までそっくりにつくりますので
なにやら、そこまでする~!
そんな話で、節操がないように思いますが
車の業界においても、ワンボックスが流行れば各社ワンボックス
ワゴン車が流行れば、ワゴン
スポーツカーが流行ればスポーツカー
コンビニでも流行りものをお互いに真似し合って市場を奪い合っています
しかし、そうやって、市場が拡大するとも言えるのです
真似されるってことは間違いのない市場を創った証でもあるのです!
by tsukumo
1日に入社しました、新卒者の店舗チェック研修の発表がありました。
研修の一環として、今の目線で各店をそれぞれチェックを行ってもらい
チェックしたものをそれぞれが発表です。
グループ全業態の店舗を6店舗づつ、回るというハードスケジュールです。
2日で12店舗・・・・かなり、大変だったことだと思いますが
それを、本日、チェック内容をまとめて発表してもらいました。
それぞれ、見事なチェックです。
驚きました。
すごくいい目線でチェックを行い、発表がありました。
また、各マネージャより、一言づつのアドバイスをもらい
これまた、いいアドバイスを受けてもらえた事だと思います。
お客様目線。
それが、分かっても、今度はそれをどう改善に結びつけられるか?
言っているだけでは、変わりません。
周りにまで影響を与え、議論をし改善に繋がり
お客様の評価を頂いた時に始めてそれが、やりがいへとつながります。
本当に楽しみです。
彼らが生き生きと働く姿が!(^^)
by tsukumo
研修の一環として、今の目線で各店をそれぞれチェックを行ってもらい
チェックしたものをそれぞれが発表です。
グループ全業態の店舗を6店舗づつ、回るというハードスケジュールです。
2日で12店舗・・・・かなり、大変だったことだと思いますが
それを、本日、チェック内容をまとめて発表してもらいました。
それぞれ、見事なチェックです。
驚きました。
すごくいい目線でチェックを行い、発表がありました。
また、各マネージャより、一言づつのアドバイスをもらい
これまた、いいアドバイスを受けてもらえた事だと思います。
お客様目線。
それが、分かっても、今度はそれをどう改善に結びつけられるか?
言っているだけでは、変わりません。
周りにまで影響を与え、議論をし改善に繋がり
お客様の評価を頂いた時に始めてそれが、やりがいへとつながります。
本当に楽しみです。
彼らが生き生きと働く姿が!(^^)
by tsukumo
西武新宿線の新井薬師前駅の改札前に
かぶら屋新井薬師前店が4月17日にオープン決定!
工事の遅れがありまして、ようやくオープン日が確定です!
物件の契約から1か月半もかかりまして・・・
駒込店も5月1日オープンの予定で進めております。
工事の日程をぎりぎりで詰めて動いておりますので
何かありますと、オープン日の遅れが生じてしまうような
かなり、ぎりぎりのスケジュールで動いております。
バディの募集も先月より始めまして
少しづつですが、オープニングのスタッフが集まりつつあります。
また、多くの仲間が増えます。
多くの笑顔が増えます。
新井薬師前店もちっちゃなお店です。
駅の前ですが、なんとなく、寄りたくなってしまうような
そんな場所に位置しています。
4月17日!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
by tsukumo
かぶら屋新井薬師前店が4月17日にオープン決定!
工事の遅れがありまして、ようやくオープン日が確定です!
物件の契約から1か月半もかかりまして・・・
駒込店も5月1日オープンの予定で進めております。
工事の日程をぎりぎりで詰めて動いておりますので
何かありますと、オープン日の遅れが生じてしまうような
かなり、ぎりぎりのスケジュールで動いております。
バディの募集も先月より始めまして
少しづつですが、オープニングのスタッフが集まりつつあります。
また、多くの仲間が増えます。
多くの笑顔が増えます。
新井薬師前店もちっちゃなお店です。
駅の前ですが、なんとなく、寄りたくなってしまうような
そんな場所に位置しています。
4月17日!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
by tsukumo
外食業の海外出店企業が増えています。
人口が減少する日本!
まさしく、人の口が減少するわけですから
この流れは当然の流れです。
幅広い業界で海外への展開が急速展開
自動車産業は早くから海外市場へ出ておりますが
それでも、大国のブラジルや中国の日本車メーカーのシェアは低く
アジアでもインドやインドネシア、タイくらいでしょうか?
食品業界も最近、海外への展開が増えています
ビールメーカーさんはじめとした飲料メーカーの海外企業買収
食品メーカーも海外への展開が増えています。
こうした基盤、インフラが整備されてきますと
外食業界も進出がしやすくなってまいります。
また、これからのTPP問題です。
これによって、日本からの食材に関税がかからずに輸出が可能となり
これも追い風になることは間違いありません。
海外でも日本と大きな差がなく日本の食材を調達できる日が
近づいてきます。
そして、日本の外食企業が多く海外への展開を図るようになりますと
海外で日本の調味料などがより多く生産をされるようになり
現地価格での食材調達が可能となります。
こうなることで、現地の人が日常で食べられる食事の提供が可能になります。
海外展開へ!
by tsukumo
人口が減少する日本!
まさしく、人の口が減少するわけですから
この流れは当然の流れです。
幅広い業界で海外への展開が急速展開
自動車産業は早くから海外市場へ出ておりますが
それでも、大国のブラジルや中国の日本車メーカーのシェアは低く
アジアでもインドやインドネシア、タイくらいでしょうか?
食品業界も最近、海外への展開が増えています
ビールメーカーさんはじめとした飲料メーカーの海外企業買収
食品メーカーも海外への展開が増えています。
こうした基盤、インフラが整備されてきますと
外食業界も進出がしやすくなってまいります。
また、これからのTPP問題です。
これによって、日本からの食材に関税がかからずに輸出が可能となり
これも追い風になることは間違いありません。
海外でも日本と大きな差がなく日本の食材を調達できる日が
近づいてきます。
そして、日本の外食企業が多く海外への展開を図るようになりますと
海外で日本の調味料などがより多く生産をされるようになり
現地価格での食材調達が可能となります。
こうなることで、現地の人が日常で食べられる食事の提供が可能になります。
海外展開へ!
by tsukumo
消費税が上がる前の特需が起きた業界では
間違いなく増税後の影響があると思いますが
今回の増税においては、過去の増税時のような消費の落ち込み?
どうでしょう?
まだ、なんとも言える状況にはありませんが
少なくとも、我々の業界にはあまり影響ないように思います
お昼ご飯の状況を見ていますと
外税になったところは見え方が値下げになっておりますので
支払う時に若干の違和感はあるかと思いますが
値上げになった~っと感じるような値上げ感は伴っていないように思います
本を買いましたが、1円単位になっていたことには違和感がありました
今まではどちらかと言いますとぴったりの価格が多かったように思います
1,000円以上の商品では電子マネーを利用される人はまだ少ないように思います
こうした1000円以上の商品で1円単位はめんどくささを感じました
コンビニのジュースなどはそのまま100円で販売されているものもあり
値上げ商品と値下げ商品があるために
増税感というのをあまり伴っていないように思います
増税感を逆に感じてしまうところには影響が出ていくのでしょうか・・・
by tsukumo
間違いなく増税後の影響があると思いますが
今回の増税においては、過去の増税時のような消費の落ち込み?
どうでしょう?
まだ、なんとも言える状況にはありませんが
少なくとも、我々の業界にはあまり影響ないように思います
お昼ご飯の状況を見ていますと
外税になったところは見え方が値下げになっておりますので
支払う時に若干の違和感はあるかと思いますが
値上げになった~っと感じるような値上げ感は伴っていないように思います
本を買いましたが、1円単位になっていたことには違和感がありました
今まではどちらかと言いますとぴったりの価格が多かったように思います
1,000円以上の商品では電子マネーを利用される人はまだ少ないように思います
こうした1000円以上の商品で1円単位はめんどくささを感じました
コンビニのジュースなどはそのまま100円で販売されているものもあり
値上げ商品と値下げ商品があるために
増税感というのをあまり伴っていないように思います
増税感を逆に感じてしまうところには影響が出ていくのでしょうか・・・
by tsukumo
食品工場では毎日の作業において、計量するのが当たり前です
一つ一つを計量して且つケースの単位でも計量します
重量が少ないものが混入しないように
そして、入数が間違っていないかのチェックも行うためです
毎日の作業でたくさんの商品を作ります
ほとんど間違えることはありませんが
これだけのチェックを行います。
お客様にご迷惑をおかけしないためです。
お店に入荷する商品の入数が欠けていたら、お店は困って苦情をあげます
これは、当たり前のことですが・・・
ところがお店では平気で計量もせず、
定量よりも少ない商品や多い商品が提供されることがあります。
かぶら屋では店内で肉のカットをして串に刺しますが
この肉のカット、串刺しも慣れてくると計量しないお店が出てきます
人の感覚は狂います。
ですから、確認・計量するのです。
塩の振り方も同じくです。
初めに検食することも塩の出方、振り方の確認でもあるのです。
野球選手がす振りし、試合前に確認のため練習することも同じ
プロだからこそ計量、確認を怠らないのです。
by tsukumo
一つ一つを計量して且つケースの単位でも計量します
重量が少ないものが混入しないように
そして、入数が間違っていないかのチェックも行うためです
毎日の作業でたくさんの商品を作ります
ほとんど間違えることはありませんが
これだけのチェックを行います。
お客様にご迷惑をおかけしないためです。
お店に入荷する商品の入数が欠けていたら、お店は困って苦情をあげます
これは、当たり前のことですが・・・
ところがお店では平気で計量もせず、
定量よりも少ない商品や多い商品が提供されることがあります。
かぶら屋では店内で肉のカットをして串に刺しますが
この肉のカット、串刺しも慣れてくると計量しないお店が出てきます
人の感覚は狂います。
ですから、確認・計量するのです。
塩の振り方も同じくです。
初めに検食することも塩の出方、振り方の確認でもあるのです。
野球選手がす振りし、試合前に確認のため練習することも同じ
プロだからこそ計量、確認を怠らないのです。
by tsukumo
| ホーム |