かぶら屋の池袋3号店が12月、過去最高の売り上げを達成しました!
おめでとう!すごい!すごい!
かぶら屋も世間の不況の波が押し寄せ
10月、11月は全般的に良くない傾向にありましたが
12月になって、復活。
この、不況下において、6年目を迎えた店舗が過去最高を更新です。
この、記録の意味が大きい。
3号店の地下には昨年5号店がオープンし
本来ならば、売り上げが当然下がってしかるべし!
ところが、下がるどころか、客数は変わらず、とうとう新記録です!
周囲にヤマダ電機さんやビッグカメラさんが新装、改装オープンとなり
池袋3号店の周囲に人が集まっていることもありますが
それでも、3号、5号。どちらも良く頑張りました。
おめでとう!
お客様からの評価です。
また、また、楽しみな1年が始まります。
暖かくなってきたらまた、新記録情報が続く気がします。
by tsukumo
おめでとう!すごい!すごい!
かぶら屋も世間の不況の波が押し寄せ
10月、11月は全般的に良くない傾向にありましたが
12月になって、復活。
この、不況下において、6年目を迎えた店舗が過去最高を更新です。
この、記録の意味が大きい。
3号店の地下には昨年5号店がオープンし
本来ならば、売り上げが当然下がってしかるべし!
ところが、下がるどころか、客数は変わらず、とうとう新記録です!
周囲にヤマダ電機さんやビッグカメラさんが新装、改装オープンとなり
池袋3号店の周囲に人が集まっていることもありますが
それでも、3号、5号。どちらも良く頑張りました。
おめでとう!
お客様からの評価です。
また、また、楽しみな1年が始まります。
暖かくなってきたらまた、新記録情報が続く気がします。
by tsukumo
昔から、本が好きではなくあまり読んだことがありませんで
仕事をするようになってようやく、仕事関係の本を読む程度ですから
小説にはあまり縁がなく・・・読むものと言ったら経済小説くらい
ここ数年は経済小説からも遠ざかり、ビジネス本ばかりでしたが・・・
坂本竜馬のテレビが始まったことで、年末に本屋さんに行きましたら
コーナーができており、「竜馬が行く」司馬遼太郎著を手にとり
1巻だけとりあえず買ってみました。
久しぶりの小説で読みやすく、面白く
この数日で一気に読み終わり、久々の小説もいいな~って思っております。
ちょっと、一休み。と言う感じです。
朝の電車ではビジネス本か新聞を読んで通勤しますが
帰りの電車では「竜馬が行く」です
ビジネス本はやたらと考えてしまう場面が多く、
なかなか前に進まなくなりますが
小説は考える必要がなく、面白いためすぐ、次を読みたくなります。
読書が趣味という方がいらっしゃいますが、良いものですね・・・
司馬遼太郎さんの他の本もまた、読んでみたくなります。
たまには、こういった本もいいものですね・・・
8巻までありますから、まだまだ、楽しみは続きます。
by tsukumo
仕事をするようになってようやく、仕事関係の本を読む程度ですから
小説にはあまり縁がなく・・・読むものと言ったら経済小説くらい
ここ数年は経済小説からも遠ざかり、ビジネス本ばかりでしたが・・・
坂本竜馬のテレビが始まったことで、年末に本屋さんに行きましたら
コーナーができており、「竜馬が行く」司馬遼太郎著を手にとり
1巻だけとりあえず買ってみました。
久しぶりの小説で読みやすく、面白く
この数日で一気に読み終わり、久々の小説もいいな~って思っております。
ちょっと、一休み。と言う感じです。
朝の電車ではビジネス本か新聞を読んで通勤しますが
帰りの電車では「竜馬が行く」です
ビジネス本はやたらと考えてしまう場面が多く、
なかなか前に進まなくなりますが
小説は考える必要がなく、面白いためすぐ、次を読みたくなります。
読書が趣味という方がいらっしゃいますが、良いものですね・・・
司馬遼太郎さんの他の本もまた、読んでみたくなります。
たまには、こういった本もいいものですね・・・
8巻までありますから、まだまだ、楽しみは続きます。
by tsukumo
| ホーム |