本日、家主様との面談があり会社説明をさせて頂きました。
良いお話ができたような気がします。
申込み順で、面談~選考となるようですが
かぶら屋の想いを語ってきました(^^)
一つ、難色は転貸借の契約です。
ここについては、通常契約書内でOKという表現はどこもありません。
転貸を許可すると、転貸した先がまた、転貸を行って・・・
何か問題が生じた時に、なかなか改善が進まない
そんな問題がよく起こりうるために、普通賃貸契約書には通常転貸の禁止が謳われています。
ここが大事なところで、家主様をしっかりと口説けないと
お店を直営でスタートして店長に委託~売却ができなくなってしまいます
もう一つの問題は、転貸借の契約ですと、公庫からのお金が借りにくい
こうした問題も生じてまいります。
本来は、個人との契約を行うよりも、本部と契約をした方が安全だと思うのですが
転貸という契約形式が問題のようです。
もう一つの問題は、大手の会社さんが家主さんだったりしますと
個人では契約ができない。
こうしたところもあります。
今回の場合がまさにその例ではありますが
個人では信用調査ができません。
法人であれば、調べてもらえる先がありますが
個人だとその術がないために、個人との契約はお断りという物件もあります。
本日の面談・・・うまくいくといいのですが~(^^)
楽しみです~!
by tsukumo
良いお話ができたような気がします。
申込み順で、面談~選考となるようですが
かぶら屋の想いを語ってきました(^^)
一つ、難色は転貸借の契約です。
ここについては、通常契約書内でOKという表現はどこもありません。
転貸を許可すると、転貸した先がまた、転貸を行って・・・
何か問題が生じた時に、なかなか改善が進まない
そんな問題がよく起こりうるために、普通賃貸契約書には通常転貸の禁止が謳われています。
ここが大事なところで、家主様をしっかりと口説けないと
お店を直営でスタートして店長に委託~売却ができなくなってしまいます
もう一つの問題は、転貸借の契約ですと、公庫からのお金が借りにくい
こうした問題も生じてまいります。
本来は、個人との契約を行うよりも、本部と契約をした方が安全だと思うのですが
転貸という契約形式が問題のようです。
もう一つの問題は、大手の会社さんが家主さんだったりしますと
個人では契約ができない。
こうしたところもあります。
今回の場合がまさにその例ではありますが
個人では信用調査ができません。
法人であれば、調べてもらえる先がありますが
個人だとその術がないために、個人との契約はお断りという物件もあります。
本日の面談・・・うまくいくといいのですが~(^^)
楽しみです~!
by tsukumo
先日も物件を見て歩いてきましたが
どう物件を判断しているのか?
参考までに自分の見方をご紹介します
物件情報を頂いて良さそうな物件であればすぐに見に行きます
今はグーグルの地図が非常に便利になっており
パソコンでおおよそ判断がつきます。
パソコンでは物件の見え方、間口や周辺の状況など
かなり、机上で判断がついてしまいます。
現地で見るポイントはまずは、周辺のお店の状況です
同じような利用動機のお店がどのような入り方をしているか?
早い時間と遅い時間、土曜、休日、平日に見て
どういった方が周辺を歩き、どういった方がどのような利用をされているか?
そんなことを見ながら歩いています。
人通りが多い街は惑わされます。
お店の主客層ではない人達(我々の場合は学生や買い物客など)
人が多いからと良いのではなく、どういう人がどういう流れをしているか?
そこが問題になります。
この時間にはこういう人がこういったお店に入っているだろうな?
そんなことを考えながら、お店をのぞいてみます。
それが外れますと、また、考えます。
それの繰り返しで、その物件の周囲の状況を判断します。
物件探し・・・最後の判断基準は
自分がお金を借りてこの場所で店をやれるか?
そうした判断で見るように担当には話をします。
by tsukumo
どう物件を判断しているのか?
参考までに自分の見方をご紹介します
物件情報を頂いて良さそうな物件であればすぐに見に行きます
今はグーグルの地図が非常に便利になっており
パソコンでおおよそ判断がつきます。
パソコンでは物件の見え方、間口や周辺の状況など
かなり、机上で判断がついてしまいます。
現地で見るポイントはまずは、周辺のお店の状況です
同じような利用動機のお店がどのような入り方をしているか?
早い時間と遅い時間、土曜、休日、平日に見て
どういった方が周辺を歩き、どういった方がどのような利用をされているか?
そんなことを見ながら歩いています。
人通りが多い街は惑わされます。
お店の主客層ではない人達(我々の場合は学生や買い物客など)
人が多いからと良いのではなく、どういう人がどういう流れをしているか?
そこが問題になります。
この時間にはこういう人がこういったお店に入っているだろうな?
そんなことを考えながら、お店をのぞいてみます。
それが外れますと、また、考えます。
それの繰り返しで、その物件の周囲の状況を判断します。
物件探し・・・最後の判断基準は
自分がお金を借りてこの場所で店をやれるか?
そうした判断で見るように担当には話をします。
by tsukumo
物件を二つ見てきました。
過去に出ていた物件が今どうなっているか?
その確認にも行ってきました・・・
物件には見え方があり、お店ができた時のことを描き判断をしますが
そんな物件でも上手に内装を施して使われるお店もあります
今日、見てきたお店は3~4年前に造作ができないと判断し
お断りをした物件です。
場所の問題は全くなく、ここにかぶら屋があったら・・・
そんな物件でしたが、厨房が奥にしか作れない物件で諦めました
そのお店を今日、見ましたら、すごく上手に内装されていました
こんな、造り方であれば、この物件活かせたな~
そんな感想も受けましたが、どう見ても違法建築です
違法建築で途中でダメ!
と言われても、困ると思い、その時にあきらめた物件です
良い場所で、いい形なのですが、やはり、無理な物件でした
それでも、内装の仕方によって見え方が変わり、
自分の描く範疇にないお店の造り方があるんだな~
すごく勉強になりました。
見せ方を考えられる
それが、デザイナー、店舗デザイン
プロの仕事を感じました
by tsukumo
過去に出ていた物件が今どうなっているか?
その確認にも行ってきました・・・
物件には見え方があり、お店ができた時のことを描き判断をしますが
そんな物件でも上手に内装を施して使われるお店もあります
今日、見てきたお店は3~4年前に造作ができないと判断し
お断りをした物件です。
場所の問題は全くなく、ここにかぶら屋があったら・・・
そんな物件でしたが、厨房が奥にしか作れない物件で諦めました
そのお店を今日、見ましたら、すごく上手に内装されていました
こんな、造り方であれば、この物件活かせたな~
そんな感想も受けましたが、どう見ても違法建築です
違法建築で途中でダメ!
と言われても、困ると思い、その時にあきらめた物件です
良い場所で、いい形なのですが、やはり、無理な物件でした
それでも、内装の仕方によって見え方が変わり、
自分の描く範疇にないお店の造り方があるんだな~
すごく勉強になりました。
見せ方を考えられる
それが、デザイナー、店舗デザイン
プロの仕事を感じました
by tsukumo
先日の日経新聞の一面より
小売り・外食企業が2014年度の出店計画を見直す。
建築資材の値上がりに建設技能者の不足が重なり、
商業施設の建設費は5割近くも上昇。
イオンは大型ショッピングセンターの出店数を従来計画より2~3割抑え
スーパー、ヨークベニマルは半分にする。入札の不調が相次ぐ公共工事に続き、民間企業にも建設費高騰の影響が広がってきた。
高齢化が進む建設技能者の不足を短期で解決するのは難しく
20年の東京五輪を控え、公共工事の一段の増加が見込まれる中、
建設費は中長期的に高止まりするとの指摘がある。
建設費高騰に伴う民間企業の事業計画の見直しがさらに広がれば、国内の景気回復の足かせになる懸念が高まる
こうした、記事が取り上げられておりました。
長いデフレ社会の中、景気後退が続き、建設業界に
若者が集まらなくなっていた中で、急な需要が起きても
そこに対応できず、資材や人が集まらず公共工事の入札も不調に終わる
そんな状況にもなっているようです。
もちろん、これは、大手だけの問題ではなく
我々にも同じような影響が及んでいます。
3月に物件の契約が終わりましたが、
工事が進められていない状況が続いております。
我々だけの問題ではなく、
今日で丸3年を迎えた、震災の復旧復興に向けた工事の遅れが
特に問題となります。
by tsukumo
小売り・外食企業が2014年度の出店計画を見直す。
建築資材の値上がりに建設技能者の不足が重なり、
商業施設の建設費は5割近くも上昇。
イオンは大型ショッピングセンターの出店数を従来計画より2~3割抑え
スーパー、ヨークベニマルは半分にする。入札の不調が相次ぐ公共工事に続き、民間企業にも建設費高騰の影響が広がってきた。
高齢化が進む建設技能者の不足を短期で解決するのは難しく
20年の東京五輪を控え、公共工事の一段の増加が見込まれる中、
建設費は中長期的に高止まりするとの指摘がある。
建設費高騰に伴う民間企業の事業計画の見直しがさらに広がれば、国内の景気回復の足かせになる懸念が高まる
こうした、記事が取り上げられておりました。
長いデフレ社会の中、景気後退が続き、建設業界に
若者が集まらなくなっていた中で、急な需要が起きても
そこに対応できず、資材や人が集まらず公共工事の入札も不調に終わる
そんな状況にもなっているようです。
もちろん、これは、大手だけの問題ではなく
我々にも同じような影響が及んでいます。
3月に物件の契約が終わりましたが、
工事が進められていない状況が続いております。
我々だけの問題ではなく、
今日で丸3年を迎えた、震災の復旧復興に向けた工事の遅れが
特に問題となります。
by tsukumo
今日も物件を見てきました・・・
また~?って怒られそうな気がしますが・・・
良い物件は押さえて行きたいと思いまして…
本日、2回目の立地調査です。
悪くはないと思えるのですが・・・
今までにない周辺環境のため・・・少し慎重になっています。
契約をしましたら、5月のオープン!
4月、2店舗、5月に1店舗・・・人を集めないと・・・(vv)
ってなわけで、来週、、3日より、タウンワーク社員版で
広域の募集を行います。
やってみたい!
そう思った方!一度、お店を見てください。
その後に話を聞きに来て頂けましたら
やってみたいと思って頂けるのでは?
そんな気がします。
来週、はっきりします。
物件契約になるか?・・・(^^)
by tsukumo
また~?って怒られそうな気がしますが・・・
良い物件は押さえて行きたいと思いまして…
本日、2回目の立地調査です。
悪くはないと思えるのですが・・・
今までにない周辺環境のため・・・少し慎重になっています。
契約をしましたら、5月のオープン!
4月、2店舗、5月に1店舗・・・人を集めないと・・・(vv)
ってなわけで、来週、、3日より、タウンワーク社員版で
広域の募集を行います。
やってみたい!
そう思った方!一度、お店を見てください。
その後に話を聞きに来て頂けましたら
やってみたいと思って頂けるのでは?
そんな気がします。
来週、はっきりします。
物件契約になるか?・・・(^^)
by tsukumo